ビットコインって本当に大丈夫?

ビットコインって最近、話題になっているので知っている方も多いと思います。
そもそも、通貨って国ごとに存在していて交換する際に発生する手数料、通貨の価値の差など計算されて外貨を得ることができますよね。

このビットコインに関しても、レートがあり交換する際にこのレートを用いて貨幣に変えます。
ただ、普通の硬貨と違うのはあくまでも仮想通貨であること。
つまりは実物が存在しないお金なんです。

このビットコインが始まったのは2009年頃でその時は、ほとんど価値が無いに等しい状態だったんです。しかし、2017年には千倍以上もの価値に膨れ上がっていましたよね。
このビットコインで大金を手にした方も多くいると思います。

さて、問題はこのビットコインがいつまで続けていられるかと言う疑問が残ります。
あくまでも仮想通貨であり、データー上の数字だけが頼りです。
現金化していなければ、ただの数字に過ぎないと言うなんとも不安な通貨なんです。

ただ、これは私たちにはまだ馴染みがないものだとしたらどうでしょう?
今後、様々な仮想通貨が増え続けるとすれば、、、現金でお買い物をすることが無くなるかもしれません。
お財布はどんな形に変化していくんだろうとか、様々な想像が膨らみます。

仮想通貨を使用する未来を作るか否かは私たち自身が決めていくしかないのです。
つまり信用価値があれば通過も強固なものとなり生活に馴染んでくるのだと思います。

現金のない世界に切り替わると私たちの周りで様々な変化があると思います。
銀行は?
でも、確実、銀行強盗はいなくなるね。
現金が存在しないから恐喝されなくなるのかも
貯金箱、、、売れなくなっちゃうね。

日本は他の国と少し異なっていてタッチ式で支払うカードを生活で使用しているので買い物には支障はないものの、生産側に影響があるのかもしれません。
お財布、貯金箱、キャッシャー、造幣局、金庫など、大きな変化をもたらすことになるんだと思います。

時代が変わるってこう言う瞬間なのかもしれません。
現金からカードへ、現金から仮想通貨へ、、、。
私は、ビットコインが安全かよりも仮想通貨を私たちが未来に使っていくべきか?
を考える時期なんだと思います。

今私にできることは、現金稼がなくちゃ〜〜〜!

コメントを残す